PC関連 サービスホストのせいで通信がめちゃめちゃ遅くなったというお話 こんばんは、Jrです。 今月は毎日更新をしたかったのですが、昨日ナチュラルに更新をサボってしまいました。 ちょっと油断していたのはあるけど、最近忙しめなのも本当です。なので、明日以降も更新ができない日が出てくるかもしれません。... 2021.02.09 PC関連
PC関連 研究開発環境in2021 どうもJrです。 去年開発環境としてWindows上でLinux環境を再現するWSLについて解説しました。 実際WSLは便利だと思うし、今でももちろん使っているのですが、最近別の環境も使い始めたので、今回はその紹介をしてみよう... 2021.02.07 PC関連数学
PC関連 Amazonの最安値を確認する方法 今回の記事では、Amazonの商品の価格変動を調べるchromeのプラグイン「keepa」の紹介をします。導入は簡単ですし、買い物をする際の判断基準の一つにもなりうるので、おすすめのプラグインです。 2021.02.06 PC関連ブログ
PC関連 シームレスに端末を切り替えられるロジクールのマウスM590がかなり便利なのでレビューします 自分が愛用しているマウス、ロジクールM590を紹介した記事になります。複数端末での切り替えが本当に便利なので、日常的に複数マシンでの作業をする人には本当にオススメできるマウスになっています。 2021.01.24 PC関連
PC関連 まさに発想の逆転!MagicKeyboard付きのiPadで手書き入力をしやすくする方法 今回はMagicKeyboardを装着したiPadでApplepencilを使った手書き入力を快適に行える方法を紹介します。特別な道具とかは一切要らないかなり便利な方法なので、是非一度は試してみてほしいです。 2021.01.23 PC関連ブログ
PC関連 surface Pro 4を長年使って感じた良いところと悪いところ かれこれ5年近く使ってきたSurface Pro 4を今更ながらレビューしてみました。Surface Pro 4について書いた記事ではあるものの、多くの事項はSurface Proシリーズ全般に当てはまると思います。 2021.01.22 PC関連
PC関連 Googleフォトを使ったらストレージ不足から解放された話 写真と動画専用のクラウドストレージサービス『Googleフォト』が非常に便利だったので、その特徴や使い方を紹介する記事となります。 2020.05.13 PC関連ブログ
PC関連 待ちに待ったiPhone SE!iPhone 6と比較して使い心地はどう変わった? 第2世代iPhone SEを実際に使用してみた感想について書いた記事になります。iPhone 6からの乗り換えなので、iPhone 6との比較を中心に書きました。 2020.05.10 PC関連
PC関連 ピクチャ・イン・ピクチャが『ながら作業』の最高の相棒だったのでやり方を説明する 動画を観ながら作業をするときに便利なピクチャ・イン・ピクチャについて、いくつかのサイトでのやり方を説明した記事になります。基本的にPCでchromeを利用することを想定していますが、iPadでも利用可能です。 2020.05.04 PC関連