【定期】またしても更新間隔が空いてしまったので近況報告とか色々書いてみる

どうもお久しぶりです。Jrです。

少し前の記事で、『今年は投稿頻度を上げたい!』といったことを書いた記憶もあるのですが、前回の投稿からかなり間隔が空いてしまいました。

しかも年度も跨いでしまったので、色々な事があったりもしました。…いや、そこまで色々はなかった気もするけどきっといくつかはありました。

そこで、自分で自分のことを理解する意味も兼ねて、ここ最近の近況報告なんかをしてみたいと思います。

そういう事なので、この記事はほぼ自分用の記事になってしまう予定なので、あまり役に立つ情報なんかはお伝え出来ないかもしれません。

そんな記事でもいいよ!って方は是非続きを読んでいってください。

では、いってみましょう!

学校について

いくつかの項目に分けて報告をしようと思っていて、その一つ目として学校に関することについて書いていきます。

まず、そもそもの前提として、自分は去年の段階で博士課程の3年生であり、普通であれば今年の3月で修了のはずでした。

こんな書き方をしていることから察するかもしれませんが、残念ながら自分は修了することができず、博士課程4年生になってしまいました。
なので、現在も引き続き学生をやってます。

原因としては至極単純で、結果が出せなかったから。
以前から研究していたテーマがあって、そいつで結果を出して学術論文に投稿し、博士論文も同じネタで書こうと思っていたのですが、予想以上に手間取ってしまったんですね。

学部や修士と比べて、博士課程では標準修了年数、つまり3年で修了できないというケースはそれなりにあるらしく、指導教員からもそこまで珍しい事じゃないしあまり気に病まない様にと励ましてもらっています。

とはいえ。標準年限が3年で、自分がその3年で修了できなかったということは紛れもない事実なので、どうしたって気にしちゃいます。恥ずかしいし情けない。

正直、これ以上時間をかけるのはまずいと思っているので、今年も研究が実らず来年の3月も学位を取得できなかったら学位は諦めようと思っています。

自分は大学に入るときに留年もしているので、年齢的にもそろそろギリギリかなと。もしかしたら3年で学位を取得できなかった時点で諦めるべきだったかもしれないけど、今年一年は泣きの一年ってことで。

ということで、今年も博士課程4年目として学校に通っており、自分の研究をしたり、ゼミに参加したりしています。

研究について

次に、研究について書いていこうと思います。

といっても、具体的な自分の研究について書くわけではなく(そんなん書いても誰も楽しくないでしょ?)、現在自分が感じている研究に対する気持ちというか考え方というか、そういったものについて書いてみようかなと。

博士課程に進む前、また、今年の初めくらいまでは研究がすごく楽しくて、将来的には研究職に就きたいと思っていました。

好きなことである『研究』が出来てお金ももらえる。なんて素敵な仕事なんだろう!って感じですね。

もちろん、研究職といっても研究以外にも色々な業務があるのは当然知っていて、それらを踏まえても素敵な仕事だなと。

それに対して最近は、研究に対して楽しいよりしんどいという気持ちが勝ってしまっています。

現在は少しマシになったのですが、少し前は本当にしんどくなってしまって、全然研究を進める事が出来ない、といった状況でした。

理由はいくつか考えられると思うのですが、まずは3年で終了できなかったことによる焦りがあります。

修了できないであろうことは去年の夏くらいにはわかっていたのですが、実際に修了できなかったという現実を目の当たりにして、一気に焦りが大きくなったのだと思います。

そうなってくると今度は自分の研究者としての能力というか適性の低さをしみじみと感じてしまい、研究職に就くのはまず無理だろうなという気持ちに。

無理というか、そもそも本当に研究者になりたいのか?仮に研究者になれたとして、今後数十年似たような生活を送ることができるのか?と考えた時に、すぐにYesとは言えませんでした。

これらの結果、研究に対するモチベーションが低下し、気持ちは焦るのに研究が全然できない…といった状況になってしまいました。

上の方でも書いたとおり、色々あって現在は多少マシになって研究自体はできているんですが、研究職に対する熱意は相変わらず低いままです。

これが現在の自分の研究に対する気持ちです。

『書く』ということについて

上の見出しの内容と繋がっているんですが、現在自分はお仕事としての研究にあまり魅力を感じなくなってしまいました。

で、改めて、『じゃあ一体自分は何に魅力を感じるのか?どんなことをして生計を立てたいのか?』ということを考えてみたんですね。

大卒の人なら学部4年の春前に、修士卒の人でも修士2年の春前に考えることなので、遅すぎる気もするんですが、実はあまりちゃんと考えたことがなかったんですよ。

ただ自分がやりたい!楽しい!って思う事としては、ゲーム配信や所謂YouTuberといったことがパッと浮かびました。特に今流行のVtuberとかね。

昔から書いている気がするのですが、自分ゲーム配信観るのもするのも好きなんですよ。YouTubeに関しても、動画撮影も編集も楽しいし、これらで食べていけたら幸せそうだなって考えですね。

ただ、残念ながらちょっと現実的じゃないんですよね。
YouTubeに関してはありがたいことにチャンネル登録者数は増えてはいるものの、ゆーーーっくりとしたペースですし、ツイッチに関しても同様。

楽しいから自分のペースで続けはするだろうけど、お仕事にするのは少なくとも今は無理でしょうという結論。

他に何かないかなーって考えてた時に思い至ったんですが、自分昔から『書く』ということは結構好きだったんですよね。

…ブログの更新頻度が低くて説得力皆無かもしれませんが本当です。信じてください。

謎の言い訳は置いておいて、インターネットが普及した現在、文章を書く仕事というのもどうやら多くなっているようで。代表的なのはWebライターってやつですね。

そういったものを目指してみるのも良いのかもしれないなって思い始めています。

現状まだ学生だし、当然最優先で研究はしなければいけないんですが、それでも何かできることはあるでしょうって考えた結果、とりあえずクラウドソーシングのサイトに登録してみました。

研究の合間とかにお仕事出来たら感覚が掴めそうだし経験にもなるしできっと一石二鳥のはず。まあ首尾よくお仕事がもらえればの話ですけどね。

また、自分が大好きなニュースサイトがライターを募集していたので、そちらへ応募してみようかなって割と本気で考えています。

そんなわけで、『書く』というお仕事に興味が湧いてきているので、現在はそっちの方向性を模索しています。

実は資格を取ってそれを生かす、という方向も考えてはいます。友人と話していたのは所謂電験三種ってやつですね。これについてはもし具体的な方向性が見えたらまた記事にします。

今後の活動について

ここからは、自分のインターネッツ活動の方向性について少し書いてみようかと思います。

活動って言っても大それたことをしているわけではないんですが、

  • ブログ
  • YouTube
  • ゲーム配信(主にツイッチ)

の三つを一応しているので、それぞれについて書いてみます。

ブログについて

まずは、今皆さんが読んでいるこのブログについて。

結論から書いてしまうと、ブログ自体はこのまま続けようと思っています。ただし、これまでよりも誰かの役に立つ記事を書く、という意識を持って、しかも更新頻度も多くしようと思っています。

まあ、更新頻度については何回目だよって言われそうな気もしますが…。なるべく頑張ります。

正直、このブログを続けるかどうかは結構迷っていました。

というのも、独自ドメインを取得し、サーバーをレンタルして運営している以上、維持するためにコストがかかるんですね。

ここ最近の更新頻度の低さを考えると、お金をかけてまで続けるものなのかという気持ちが強くなってしまって。ムダなお金を払っているんじゃないかって気持ちと言ってもいいかもしれないですね。

いっそのこと辞めてしまうとか、ブログを続けるにしろ、無理にレンタルサーバーや独自ドメインを使わなくても、無料のブログサービスも色々あるし、そっちに移行するのもありかなーとか考えました。

で、色々考えた結果、やっぱりブログはなんだかんだで楽しいし、続けたいなと。しかもサービス移行も中々面倒なので、できれば移行もしたくない。

そこで、まずは更新頻度を増やすことによって『ムダ』と感じる気持ちをなくす、あるいは少なくすることから始めようかなと。

また、自分の記事が多くの人に読んでもらえれば、『楽しい』以外のやりがいというか、ブログの『意味』のようなものを感じられるかなって。

もちろん、ただ自分の思ったこととかを書くだけでも楽しいんですけど、やっぱり誰かに読んでもらえた方が嬉しいに決まってますからね。そういう気持ちがないならば、日記をつければいいだけだし。

で、多くの人に読んでもらえる記事っていうのは経験上やっぱり役に立つ記事なんですよね。なので、役に立つ記事を多く書こう、と繋がるわけです。

また、現実的なことも書いておくと、自分はありがたいことにGoogleアドセンスに合格させて頂いているので、多くの人に読んでもらえる=アクセスが多い=アドセンス収益が増える可能性が上がる、という考えもあります。

ブログ運営にかかるコストくらいは何とかしてブログで賄いたいという気持ちがあるので。

そんなわけで、長くなってしまいましたが、更新頻度を増やし、役に立つ記事を書くという意識を持った上でこのブログは続けていこうと思っています。

とはいえ、今回の記事みたいに自分の書きたい記事もたまには書くと思います。こういう記事書くの楽しいしね!

また、ブログ名からブログの内容がわかりづらいなーって思っていたので、もしかしたらブログ名を変えるかもしれません。あと自分自身の名前も変えるかも。
これについてはちゃんと決まったらまた報告します。

YouTubeについて

続いて、YouTubeについて。

去年の5月くらいからひっそりと始めて、マイペースに更新してきたYouTubeですが、今後ものんびりペースで続けていきたいと思っています。

ちなみにこれが自分のチャンネルなので、良かったら観てみてね。チャンネル登録なんかしてもらえたら泣いて喜びます。

もっとガンガン更新したいって気持ちもあるのですが、編集にそこそこ時間がかかるし、他にもすべきことがあるので中々そうもいかなくて…。

YouTubeに関しても方向性を少し変えて、良かったモノの紹介とか、あるいは数学のちょっとしたお話とかをメインに、たまにVlogも載せるってスタンスにしようかなって思っています。
それに伴ってチャンネル名も変更予定です。

また、こちらも名前を変えようかなと思っています。Jrって名前って感じがしなくて視聴者の方に覚えてもらえないかもって思い始めてきたので。

YouTubeに関してはこんなもんですかね。最後に自分の動画の中で一番伸びてるヤツを貼って終わろうかと思います。

ゲーム配信について

最後にゲーム配信について。

前回の記事でも書いたんですが、今年の3月頃からツイッチという配信サイトでこれまたひっそりとゲーム配信をしています。その記事はこちら↓

ツイッチでゲーム配信をしてみたらYouTubeよりは人が来てくれたお話
お久しぶりです、Jrです。 最近毎回言っている気がしますが、少しばかり忙しかったり別の事をしていてブログの更新が滞ってしまいました。 その別の事っていうのが前々からやりたいって言っていたゲーム配信で、今回の記事の内容と関係しています。 とい...

ゲームなんかしてないで研究しろって怒られそうな気もしますが、息抜きだったり現実逃避だったりするんで許してくだされ。

上の記事ではYouTubeより人が来てくれて嬉しいといった話を書いた気がするんですが、その後全然伸びなくなってしまって、人を集めることの難しさを実感しています。

その後、ツイキャスでもゲーム実況をしてみたんですが、あちらの方が視聴者もコメントも来やすかったです。まあツイキャスは国内向けのサービスなので、日本人の目には留まりやすいのかも?

なのでプラットフォームをツイキャスに移すのもありかなーって気もしてるんですが、最近自分がハマってるゲームはツイッチの方が視聴者数が多い、というかツイキャスでそのゲームをやってる人が0に近いレベルなので中々悩ましいところです。

ただ、どちらにせよゲーム配信は続けてみようと思っています。ゲームもゲーム配信って文化もどちらも好きなので。

ちなみに最近自分がハマっているゲームは『team fight tactics』と言うゲームで、ジャンルとしてはオートバトラーとかオートチェス系って言われるやつです。

対人戦がメインのゲームで、覚えることが多いし一試合にかかる時間も長いのでとっつきにくいんですが、ある程度理解できると面白いので気になった方は是非!
自分もまだまだ理解度は低いんですが、それでも楽しめてます。

不定期で配信してるので、どんなゲームか気になった方は是非遊びに来てみてね!(露骨な宣伝)

Twitch
Twitch is the world's leading video platform and community for gamers.

まとめ

ということで、今回は久しぶりの更新だったので、更新していなかった間に自分が何をしていたのかについて、また、今後の活動の方向性について書いてみました。

上の方でも書きましたが、今後は更新頻度を増やそうと思っているので、今後ともよろしくお願いします。

ではまた!

コメント

タイトルとURLをコピーしました