おはようございます、Jrです。
タイトルの通りなのですが、白猫ゴルフをちょびっとプレイしたので、今回はファーストインプレッション的なレビューを書いてみようかと思います。
自分の感想としては、ゲーム自体は良くできているんだけど、操作がシビアで狙ったところに中々打てず結構難しいなと感じました。
以下ではもう少し詳しく書いていくので、良かったらどうぞ!
白猫ゴルフとは?
まず最初に白猫ゴルフについての基本的な情報を書いていこうと思います。
白猫ゴルフとは、白猫プロジェクトで有名なコロプラの新作ゴルフゲームで、2022年10月26日からAppStoreとGooglePlayで配信されています。
この記事を書いている段階だとリリースから10日ちょっと経過していますね。
スタートダッシュとしては少し遅いかもしれませんが、後で述べるようにこのゲーム結構実力が出そうなので、今から始めても遅いという事は全くないと思います。
基本的には大体のゲームにおいて始めるのが遅すぎるってことはあまりないのですが、対人戦メインのゲームの場合、マッチメイクが上手く行われず楽しめないこともあるんですよね。
その点、白猫ゴルフは流石にまだちゃんと実力の近い相手とマッチングするので問題なさそうです。
白猫ゴルフの説明に戻ると、タイトルに『白猫』とついている通り、プレイキャラとしては白猫プロジェクトのキャラクターが出ているようです。
白猫プロジェクトのキャラクターを操作するゴルフゲームということで、マリオに対するマリオゴルフみたいな感じですね。
白猫プロジェクトをプレイしている、あるいはプレイしていた人にとってはキャラクターに愛着もあるでしょうし親しみやすいのではないでしょうか?
まあ、自分は白猫プロジェクトはほとんどプレイしていないのですが…。
現実世界のお金が商品として手に入る大会をゲーム内で開催しているのも大きな特徴でしょうか。
めっちゃ上手くなって白猫ゴルフで稼いでやるぜ!って気持ちで頑張るのもいいかもしれません。
この大会に出場するためにはゲーム内のランクをシルバー1以上にする必要があり、自分はまだブロンズ2くらいなので出ることができません。無念。
基本的なシステム
ゲームプレイにおけるシステムは結構単純で、片手で簡単に操作可能です。
ゴルフゲームなのでお互いにショットをすることでゲームが進行するのですが、自分の手順は基本的に以下の様に進んでいきます。
- 風向きなどを考慮して打つ方向を指定する
- 指で画面をタップしたまま指を手前に引っ張りショットの強さを調節する
- タイミングよくタップしたままの指を画面の特定の所にフリックしてショットする
文章で書くとちょっと分かりづらいのですが、よくあるゴルフゲーム、それこそマリオゴルフやみんゴルと同様のシステムだと思います。



普通のゴルフゲームだとコントローラで操作するところをスマホのタップ&スワイプで操作するイメージかな。
これが結構良くできていて、操作方法自体は違うのにプレイ感はこれまでのゴルフゲームに似ているので、それらのゲームをやったことがある人ならすぐに馴染めると思います。
他にもキャラ毎に一回だけ使える必殺技みたいなものもあり、ゲームに彩りを加えています。
まあ正直に言うと自分は別にこの必殺技みたいなのなくても良くない?と思っているのですが、この辺は個人の好みでしょう。
試合中にはウッドやアイアンなど、何種類かのクラブを使い分けることになるのですが、同一カテゴリのクラブの中にも種類があります。
チェストというアイテムを開くことでクラブが手に入ることがあるのですが、このチェストはログインボーナスや試合の報酬、あるいはジュエルというアイテムを使うことで手に入れることができます。
課金ジュエルを使う場合はクラブが確定で出るチェストを買えるっぽいですが、通常のチェストからはクラブ以外のアイテムも出るので、クラブを集めるのも中々大変そうだなと感じました。
しかもこのクラブには育成要素があって、クラブを強化した方がゲームを有利に進められるので、本気でプレイしようとするとかなり大変そう。
また、クラブ以外にも課金要素があって、それがコスチュームです。
持っていないキャラの一番高いレアリティのコスチュームが出るとそのキャラも手に入るようなので、実質的にキャラガチャと考えていいんじゃないかな?
白猫プロジェクトも確か武器とキャラで別のガチャだった気がするので同じようなシステムにしたのかなと。
コンプリートしたい勢はほんと大変そうだなーって感じ。
自分は今のところ課金する予定はないので、課金関連の話題はあまりわからないし、これ以上は触れないことにします。
基本システムについてはこんな感じかな?
白猫ゴルフを実際にプレイした感想
ここからは実際にプレイして感じた、ゲームプレイに関することを書いていきたいと思います。
操作は直感的でわかりやすい
上の方にも書いたのですが、操作が本当にわかりやすい。
システム自体は元々あるものと大して変わらないので、そういった意味での目新しさは特にないんですが、上手くスマホでの操作に落とし込んでいるなーと思いました。
白猫プロジェクトもアクションRPGの操作感をスマホでの操作に上手いこと落とし込んでいたし、コロプラはそういうのが上手いですよね。
スマホで操作しやすいだけではなく、直感的に理解できる操作にもなっているので、操作が複雑でわからないといったことにはならないと思います。
そういう意味では色々な人におススメしやすいですね。
タイミングがシビアで思ったところに打つのが難しい
操作自体は簡単なんですが、思い通りの所に打つのがとにかく難しいです。
これは自分が下手くそなだけなので別に文句を言いたいとかそういった気持ちは全くありません。そこは勘違いしないように。
具体的に何が難しいのかというと、ショットの瞬間にタイミングよくフリックする必要があるのですがこのタイミングがすごくシビアに感じました。
タイミングを外してしまうとショットの軌道が大きくずれてしまうので、結果として厳しい試合になってしまいます。
なので、ショットの精度が高い人と何回も試合をした場合、必ず負け越すことになると思います。
これ自体はゲームとしていいことだと思っているので、何度も言いますが否定的な気持ちは持っていません。
そもそもチュートリアルでも『ゴルフはクラブを球に当てるのがそもそも難しい』という説明をされるので、あえて難しめの調整をしているんだと思います。
その分自分の成長がモロに反映されそうなので、ちゃんと練習して上手くなりたい!という人にはとても良いゲームだと思います。
今後続けるかどうか
そんな白猫ゴルフですが、今後継続的に続けるかというとちょっと微妙かなと思っています。
ゲーム自体は良くできていると思うんですが、自分そもそもゴルフゲームをそこまでプレイするわけでもないんですよね。
さらに白猫プロジェクトに対する思い入れもそこまであるわけではないので、そこまで熱心にプレイすることはないかなといった感じ。
他に気になっているゲームも結構あるし、とりあえずはそっちを優先すると思います。
まとめ
ということで、今回は『白猫ゴルフ』を少しプレイしてみたので、ファーストインプレッションレビュー的なものを書いてみました。
ゲームはかなり良くできているけど、一先ず続けることはなさそうというのが自分の感想になります。
とはいえ、せめてシルバーくらいにはなりたい気もするので、そこまでは頑張ろうかなって気もします。
まあやるとしてものんびりかな。
こんな感じでゲームのレビューというか紹介というかそんな記事も書いていきたいなと思っているので、よろしくお願いします。
ではまた!
コメント